令和7年度
第55回宮城県公立小中学校事務職員研究大会の開催について
1 大会テーマ 子どもたちの豊かな育ちに資する学校事務を目指して
~ 地域とともにある学校を実現する学校事務の「安定と挑戦」 ~
2 目 的 各地区研究会の理解と協力により、課題解決の方策をさぐるとともに、学校事
務の効率向上を図り、学校運営に寄与する学校事務職員の育成を目指す。
3 主 催 宮城県公立小中学校事務職員研究会
4 主 管 登米市学校事務研究会
5 後 援 宮城県教育委員会・宮城県小学校長会・宮城県中学校長会
公益財団法人日本教育公務員弘済会宮城支部
6 日 時 令和7年10月16日(木) 9時15分~16時30分
7 会 場 名取市文化会館 中ホール
所在地 名取市増田柳田520
電 話 022-384-8900
8 日 程
9:15 9:30 9:50 10:40 10:50 11:50 13:05 14:45 14:55 16:15 16:30
| 受 付 | 開会行事 オリエンテーション | 研究発表Ⅰ 宮事研 | 休 憩 | 研修Ⅰ 福島事務研 | 昼 食 | 研修Ⅱ 講演 | 休 憩 | 研究発表Ⅱ 本吉地区 | 閉会行事 |
9 研 修 Ⅰ 講 演 演題 「次世代につなぐ県事務研と全事研」
講 師 福島県公立小中学校事務研究会
研 修 Ⅱ 講 演 演題 「学校を変える力になる
~学校改善と学びの環境整備で、学校事務職員ができること~」
講 師 教育研究会 一般社団法人ライフ&ワーク代表理事
OCC教育テック大学院大学教授 妹尾 昌俊 氏
研究発表Ⅰ 宮 事 研 「学校改善につながる事務改善の実践」
研究発表Ⅱ 本吉地区 「本吉地区における会計処理について
~学校徴収金口座振替全校導入~」
令和5年度
第54回宮城県公立小中学校事務職員研究大会の開催について
1 大会テーマ 「子どもたちの豊かな育ちに資する学校事務を求めて」
~ 時流と変革に即した学校事務職員を目指そう! ~
2 目 的 中期研修計画全体の目的である宮事研ビジョン2020を踏まえ、法改正により明文化された「つかさどる」「共同学校事務支援室(学校事務支援室)」「働き方改革」、そして「学校財務」を名実ともに向上・発展・深化(進化)させていく力量形成を目指す。
3 主 催 宮城県公立小中学校事務職員研究会
4 主 管 本吉地区学校事務職員研究会
5 後 援 宮城県教育委員会・宮城県小学校長会・宮城県中学校長会
公益財団法人日本教育公務員弘済会宮城支部
6 日 時 令和5年10月26日(木) 9時30分~16時30分
7 会 場 名取市文化会館 中ホール
所在地 名取市増田柳田520
電 話 022-384-8900
8 日 程
9:30 10:00 10:30 12:00 13:20 14:40 14:50 16:10 16:30
| 受 付 | 開会行事 オリエンテーション | 研 修 講 演 | 昼 食 | 研究発表Ⅰ (登米地区) | 休 憩 | 研究発表Ⅱ (仙台地区) | 閉会行事 |
9 講 演 演 題 「業務と時間を効果的にコントロールするタスク管理講座」
講 師 ビーコンラーニングサービス 鈴木 悟史 氏
10 研究発表 登米地区「登米市の共同実施 あれからとこれから」
仙台地区「事務職員不在時の対応について」
平成29年度
第51回宮城県公立小中学校事務職員研究大会の開催について
1 大会テーマ 「子どもたちの豊かな育ちのために時代に添う学校事務を求めて」 ~ 魅力ある学校をともに創る学校事務職員を目指そう! ~
2 目 的 宮事研ビジョン2020で示す,社会情勢を把握し的確な対応ができるよう, 普段から迅速・正確な事務処理を心がけ,研鑽と実践を重ね協調性に富む事務 職員の育成を目指す。
3 主 催 宮城県公立小中学校事務職員研究会
4 主 管 北部教育事務所管内大崎地区公立小中学校事務職員研究会
5 後 援 宮城県教育委員会・大崎市教育委員会・宮城県小学校長会・宮城県中学校長会・ 公益財団法人日本教育公務員弘済会宮城支部
6 日 時 平成29年10月5日(木) 9時30分~16時00分
7 会 場 大崎生涯学習センター(パレットおおさき)
所在地 宮城県大崎市古川穂波3-4-20
電話 0229-91-8611
8 日 程
9:00 9:30 10:00 12:00 13:00 14:15 14:30 15:45 16:00
| 受 付 | 開会行事 オリエンテーション | 研 修 講 演 | 昼 食 | 研究発表Ⅰ (仙台地区) | 休 憩 | 研究発表Ⅱ (本吉地区) | 閉 会 行 事 |
9 講 演 演 題 「学校事務職員の教育支援」
講 師 国立教育政策研究所
初等中等教育研究部 総括研究官 藤原 文雄氏
10 研究発表 仙台地区「教育を支えるよりよい学校事務をめざして」
~つないで情報共有し発信する事務職員会活動を通して~
本吉地区「本吉地区における共同実施」
~学校徴収金会計処理の管内統一を目指して~